↑期間限定募集解放中!僕のノウハウを詰め込んでます↑
紙でございます!
以下の激ヤバ無料教材、もうすぐ締切なのでお早めに!
http://goo.gl/PqekTK
さてさて、先日から結構話題に上げてる海外ネットショップ(自社サイト)。
最近は1日の3分の1くらいこれに時間かけてます。
あんまり海外自社ネットショップの情報って転がってないので、
最近「海外 自社サイト」とかで来る人がチラホラ。。
あと問い合わせで「Live Commerceはどうなんですかね?」とかの相談を受けます。
Live Commerceは何といっても日本語ですしサポートも日本の方なので
色々とやりやすさはありますよね。
ただ、色んなオプションとかがいちいち高い。。
そして最初に「新規開業サポートセンター」って所に色々相談してみたんですが、
細かい事をあれやこれやを聞いてみたんですね。
(別にいじわるしてた訳じゃなくてですよw)
そしたら超対応適当でした。。
と、言う訳で今後使う人も増えそうですし一応知識として押さえておきますが
使うのは海外のShopifyやBig Commerceで良いかな、と。
で、最近時間を使ってるのがデザイン含む内部のあれこれと集客、SNS関連。
ま〜去年までちょこちょこは自社サイトもやってましたが
基本プラットフォームで販売することしかしてませんでしたから全体的によくわからん。。
でも自社サイトオープンしてからまだ1週間くらいですが、かなり前進しましたよ!
すでに10万近く売れてますし!
(基本利益率5割で設定してます)
集客のメインは現在SNS関連。
facebookは広告打ってるから結構アクセスあるのは当たり前として
無料系だと、聞いてた話通りインスタグラムがアツい感じですね。
最近自社攻略法を色々話してますが、僕のとこに情報見に来てる人は結構プラットフォーム販売のノウハウを
知りたい人多いですから、「いやいや、自社とか広告とかはいいから!」と思うかもしれません。
大丈夫です!最後にはそこに話戻しますから。笑
で、インスタグラムで写真を日々UPしてる訳ですが、いきなりダイレクトに「How much?? :)」とか来る場合もあります。
そして新たなリサーチ法を発見しました!
商品をリサーチするとき、大きなカテゴリで言うとJAPANとかでterapeakなどで見ていって、
「お、この辺いけそうだな」とジャンルを絞って深堀りしてくじゃないですか?
でもたまに「これ買われたけど何に使うんだ?w」とか「このジャンル人気あるのはわかったけどなんで人気なんだろう?」とか
「ええ!海外でもこのファッションブランド人気なんだ!でもこのブランドのどの辺の商品が人気なんだろう、、日本と同じかな。。。」とか
そういう疑問って落札履歴だけじゃ読めない、というか落札履歴に出てくるときには既に旨みがなかったりしますね。
そういうジャンルをインスタグラムみたいなSNSであれこれ検索してみると意外と微妙に日本のトレンドとズレてたり
何がきっかけで人気が出たか、何に使ってるかなど分かったりします。
何に使うか、とかはお客さんに直接聞いちゃうのが一番早かったりしますけどね。
先取りしたい時はSNSちょこちょこ見るクセ付けておくと発見がありそうです。
当然ちゃ当然ですけど、意外とやってる人少なそうなんで是非!
またなんか分かったらシェアしますね!
この記事へのコメントはありません。